日本財団 図書館


 

MHzの周波数範囲のすべての妨害信号除去比は40デシベル以上であること。
イ希望信号の周波数を中心として上下にそれぞれ10kHz離れた2波の隣接信号の存在による性能の劣化は、搬送波電力対雑音電力密度比に換算して0.5デシベル以内であること。この場合、隣接信号は、希望信号と同様のもの(毎秒6,000ビットのランダムデータで変調された帯域制限された2相位変調とする。)であり、それぞれ希望信号より2デシベル高いものとする。
(四)無線電信(毎秒300ビットを超えるデータ伝送を行うものに限る。)による通信を行う場合は、次の条件に適合すること。
(1)1の(三)の(1)の条件に適合すること。
(2)受信信号は、次のとおりであること。
ア1の(四)の(2)のア及びイの条件に適合すること。
イ伝送速度は、毎秒24,000ビットであること。
(3)(三)の(3)の条件に適合すること。
(4)復調器入力までの選択度特性は、次の条件に適合すること。
ア希望信号を中心として(±)50kHz以内を除いた1,525MHzから1,559MHzの周波数範囲のすべての妨害信号除去比は40デシベル以上であること。
イ希望信号の周波数を中心として上下にそれぞれ20kHz離れた2波の隣接信号の存在による性能の劣化は、搬送波電力対雑音電力密度比に換算して0.8デシベル以内であること。この場合、隣接信号は、希望信号と同様のもの(毎秒24,000ビットのランダムデータで変調され、帯域制限されたO−QPSKとする。)であり、それぞれ希望信号より6デシベル高いものとする。
(五)無線電信による通信を行う場合は、次の条件に適合すること。
(1)(四)の(1)、(3)及び(4)の条件に適合すること。
(2)受信信号は、次のとおりであること。
ア1の(五)の(2)のア及びイの条件に適合すること。
イ伝送速度は、毎秒24,000ビットであること。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION